2014年10月

2014年10月31日 20:41

File0027

”出雲・紀伊” 以来の併結列車になったブルトレとして話題を呼びました。
それまで583系で運転されていた ”なは” が客車化されてしまったので
”明星” との区別が付かなくなってしまいました。一時期は7往復まであった
”明星” も晩年は ”あかつき” のオマケの様な存在になってしまったのが
いちファンとしては非常に寂しかったのをよく覚えてます。

File0026

合体ヘッドマークの元祖的な存在でしたね。長崎行きと西鹿児島行きですから
始発終着駅は違いますが,後の ”さくら・はやぶさ” と同じ様な運用ですね。
思い返せばこの様な寝台併結列車の登場は,ブルトレの今後の衰退を意味して
いたのかも知れませんね。丁度,合理化という言葉が拡大していた時期ですし。

File0025

14系15形といえば ”あかつき” のイメージしか無かったので
最初見た時は,何だか妙な感覚でした。間違って掲出されてる様で・・・。

File0028

貴重な列車になると思い,当時は遥々九州まで撮影に行きました。

File0029

鳥栖駅で ”明星” の単独ヘッドマークが撮りたかったのが最大の理由です。
作業員さんが,わざわざ2つのヘッドマークが写る様に置いてくれたんです。


2014年10月30日 18:10

381sinano1

もはや博物館入りしてしまった381系の0番台車。
私は381系と言えば,今でもこの0番台車が1番好きです。
主に名古屋~長野を結ぶL特急として活躍中でしたが,御存知の通り
1往復だけですが,遥々大阪まで足を伸ばしてる運用もありまして
その伝統は現在も ”ワイドビュー” で受継がれています。 

381sinao3

特に大阪をAM8:30に出発する ”しなの9号” が,私には1番思い出深いです。 
485系や583系が幅を利かせていた当時の大阪駅に,卵形で屋根がスッキリ
した381系が入線して来ると,その特異なスタイルに感動したもんです。

また当時は新大阪駅を通過する設定になってまして,振り子電車が猛スピ-ドで
駆け抜けて行く姿が,凄く格好良かったんですよね。そういえば当時は意外と
新大阪駅を通過する列車があった気がします。今じゃ当たり前に停車する
新快速ですら通過してたんですから,本当に新幹線だけだったんですよねぇ。

381sinano2

381系仕様の晩年は編成も短くなって,こんな顔の編成も来てました。
”北近畿” の183系もそうですが,先頭車に幌が付くとやっぱり変です。

 

2014年10月26日 08:30

47k1

47k4

まずは地上ホーム時代の姫路駅から。日付を見ると2007年となってます。
げっ・・・(汗)。も,もう7年も前だったとは・・・ついこの間の気がしてたんですが。
個人的には地上時代のホームの方が,支線らしい趣きがあって好きでした。

5810

おまけです。58系ですから更に昔の画像ですが,すでに姫新線色です。
確か未だ急行 ”但馬” があった頃だったと思うのですが。

kisin (1)

kisin (2)

その後の高架ホームになった姫路駅です。こちらは2009年ですから
それでも5年も経過しています。そもそも今じゃキハ40が来ないですし・・・。
ワンサカ走ってた本竜野行きの表示も今じゃ,無くなってしまいましたね。

kisin (3)

kisin (5)

ペアを組んでいたのが2003年に誕生した兵庫県のマスコット,はばたんの
ラッピング車でした。この頃は未だ ”ユルキャラ” とか言う言葉が無くて
ユルくない?(笑),ちゃんとしたマスコットキャラという設定でした。
トンボやお姫様をデザインにした大きなヘッドマークも懐かしいですね。

kisin (6)

現在は223系を気動車にした様なキハ127系が活躍中です。 
見た目もデザインも格好良いのですが,昭和おぢさんは昔ながらの
気動車の方が安心すると言うか・・・。落ち着くと言うか・・・。
時代の流れには逆らえませぬ。
 

2014年10月25日 07:41

katano (2)

katano (1)

katano (3)

早いもので両列車が無くなって,もう1年以上も経過するんですね。
本線を5両編成の車両が走る姿も,今では語り草になってしまいました。
交野市の七夕伝説に捩って付けられた列車名は,非常にセンスが良いと思いました。
特に ”ひこぼし” の方は時間帯も良く,何度も撮影する事が出来ました。

katano (4)

1900系最晩年の運用ではWマークが掲示され,話題に登る事もしばしば。
私には交野線といえば宇治線と共に,1900系のイメージが強いです。
今見ても何という格好良さでしょうか?どんな形式も勝てません。

katano (5)

katano (6)

逆に ”おりひめ” の方は,普通に平日勤務の私には程遠い存在でした。
たまたま昼からの出勤日があったので,その時に撮影したきりです。
旧京阪カラーも今だと妙に懐かしく感じてしまいます。2600系の初期車は
やっぱりこのカラーが1番しっくり来ますね。京阪さん?またリバイバルで
このカラーリング復活させてくれませんかねぇ?・・・おぢさんは待ち望んでます。



2014年10月24日 19:46

mizuma1000

トミーテック鉄道コレクションから(2015年の2月末発売予定)。
何と水間鉄道の1000系が発売されるんだとか・・・。
腰のラインが何色になるのか解りませんが,独特のスカートが装着された
更新タイプの先頭車2両セットの発売となります。(オープンパッケージです)

mizuma1000 (1)

水間鉄道は個人的には,南海車両時代から数えると5~6回訪れてます。
東急の車両に変わった時は少々ガックリ来たもんですが,何度も見てるうちに
「これはこれでアリだよなぁ~」 なんて思う様になって,このいぶし銀の様な
ステンレス車両に,今では良い感じで好きな車両になってます。

mizuma1000 (2)

何と言っても,関西で唯一の東急7000系のお下がりですから貴重です。
個人的には更新前の方が,より東急らしくて好きなのですが,よもやこんな
マイナーな車両が模型化されるなんて,凄い時代になったもんです。

まぁ7000系は流用車が多いので,そのうちに出るんだろうなぁ・・・なんて
思ってたのですが,それでもきちんと決定となると嬉しいものですよね~。

しかし私がこの1000系だけを持ってても仕方ないしなぁ・・・(汗)。
幾らマイナーだからと言って,それだけの理由で買うのもなぁ・・・。

mizuma1000 (3)

こっちのお顔も出てくれたら,かなりグラ付いて来るんですが・・・。
まぁ未だ時間はありますんで,じっくり考えましょうか。


 

来訪者さん
  • 今日:
  • 昨日:
  • 累計:

最新コメント
☆☆☆
にほんブログ村 鉄道ブログ 関西の鉄道へ
  • ライブドアブログ