2015年10月24日
嵯峨野へ・・・
随分と怠けてしまいました(汗)。気付いてみれば秋です・・・

さて先日の日曜に嵯峨野にあるジオラマ館に行って参りました。
実は私・・・。恥ずかしながら初見参になります。

輪切りのEF66が2台仲良く並んでます。
現役時代を知ってるので複雑な心境ですが,再会できたので嬉しいです。
ジオラマも皆さんが御存知の通り,HOサイズなので広大で素晴しい造りでした。
中途半端な時期?に来たので,お客さんも少な目でゆっくり見れましたしね。

で・・・館の片隅に何気に模型のエンドウの特集コーナーがあります。
懐かしいモデルから最新モデルまで,ズラリと展示してあったのですが
エンドウもここのジオラマ館に貢献されてるのでしょうかね?
・・・なんて思いながら館を後にして嵯峨野駅へ向かいます。

特等席?でトロッコ列車を撮影できました。私と友人の2人だけでした♪

言ってたエンドウの特製マークが付けられてます。
何とエンドウさんって創業70年も経ってたんですね~?驚きました。
戦後すぐに創立されたメーカーだったとは,まったく知りませんでした。
(追記)
帰りの嵯峨野線の221系は混み過ぎです!せめて8両編成にして下さい。
もう少しで圧死するかと思いましたよ?・・・4両は短いデショ??(怒)。

さて先日の日曜に嵯峨野にあるジオラマ館に行って参りました。
実は私・・・。恥ずかしながら初見参になります。

輪切りのEF66が2台仲良く並んでます。
現役時代を知ってるので複雑な心境ですが,再会できたので嬉しいです。
ジオラマも皆さんが御存知の通り,HOサイズなので広大で素晴しい造りでした。
中途半端な時期?に来たので,お客さんも少な目でゆっくり見れましたしね。

で・・・館の片隅に何気に模型のエンドウの特集コーナーがあります。
懐かしいモデルから最新モデルまで,ズラリと展示してあったのですが
エンドウもここのジオラマ館に貢献されてるのでしょうかね?
・・・なんて思いながら館を後にして嵯峨野駅へ向かいます。

特等席?でトロッコ列車を撮影できました。私と友人の2人だけでした♪

言ってたエンドウの特製マークが付けられてます。
何とエンドウさんって創業70年も経ってたんですね~?驚きました。
戦後すぐに創立されたメーカーだったとは,まったく知りませんでした。
(追記)
帰りの嵯峨野線の221系は混み過ぎです!せめて8両編成にして下さい。
もう少しで圧死するかと思いましたよ?・・・4両は短いデショ??(怒)。