撮影記録(近鉄)

2018年11月18日 08:40

前回の田原本線に行った後,大阪線&奈良線を撮ろうと
一挙両得(笑)の今里駅で軽~く撮影して来ました。 

kin (3)

まずは最古参組に入ります2410系からです。
近鉄の決定版的な車両ですから,製造から半世紀が過ぎても元気に活躍中です。
裾絞りのないストンとしたお顔はベテランの証です。

kin (1)

kin (2)

続いてファンには御馴染みの9200系の9206Fが来ました。
3連から4連へ変更された際に,車体断面が違う車両が入った編成ですね。
折角編成途中の画像も撮ったのに,ブレブレで失敗という大失態・・・(汗)。

kin (5)

京都市営地下鉄乗り入れの3200系も私の好きな車両です。
特に明るい太陽の下で撮影できると更に嬉しいですね~♪

kin (6)

シリーズ21として登場した5800系の派生5820系も完全に定着しましたね。
未来の近鉄車両はみんなこんなデザインになって行くんでしょうか?

kin (4)

2014年から運行されているレトロ塗装車ですが,恥ずかしいながらやっと捕獲です。
1編成しかない割には頻繁に運転されてるので,撮ろうと思えば撮れる筈なのですが
巡り合わせが悪いというか・・・カメラを持って行くと会えない連続でした。
やっと撮れて一安心です。(実はこの後,すぐに被られたんですが・・・)
阪急電車みたいですが,シックな感じが意外とよく似合ってる気がしますね。


・・・という事で次回は特急車両編です




2018年11月11日 09:31

先月になりますが近鉄田原本線へ出向いて来ました。
お目当ては例のリバイバル塗装の車両です。

tawara

新王寺駅です。久しぶりに来たのですが駅の様子はあんまり変わってない感じです。
むしろ駅周辺の様子がガラリと変わってて驚きました。まさに浦島太郎状態です・・・

tawara (1)

まず出迎えてくれたのは御馴染み8400系です。いつもの近鉄標準色でした。
そのままガタンゴトンと揺られて,取敢えず交換設備のある箸尾駅で下車しました。

tawara (2)

新王寺行きの電車が来ました。またもや標準色です・・・何だか嫌な予感(汗)。

tawara (3)

ところでこの駅もそうですが,近鉄には結構な数で構内踏切があります。
大阪近郊ではJR・大手私鉄を含め,どんどんと高架化や地下化が進んでますから
こういった構内踏切も都会ではそのうち懐かしい光景になるのかも知れませんね。

tawara (4)

駅で待ってても退屈なので,沿線から撮れないかと駅を出てみました。

tawara (5)

tawara (6)

稲穂や美しい花々とのコラボが撮れましたが,ここで嫌な予感は当った気がしました。
どうやらこの日はリバイバル塗装車は1編成も運行されてないみたいです。

いつもの通り,何も下調べもせずに適当に出掛けるもんですから
こういった事になっちゃいます(汗)。まぁ・・・なってしまったものは仕方ありません。
普段着の車両撮影も嫌いじゃないので(いやむしろこちらがメインです)
そういった日常のワンシーンだと解釈する事にしました(笑)。

tawara (7)

”いつもの” 列車交換を撮影して,じゃぁ本線でも撮るか・・・と移動する事にしました。
期待されていた方には,つまんない報告でスミマセン m(--)m。
 

2018年01月14日 07:29

4~5年前の近鉄大和西大寺駅での撮影です。

20100205 017

20100303 007

当時は未だ新塗装化されてませんでしたので,御馴染みのカラーリングですね。
22000系の後ろに阪神の1000系が見えます。

20090921 131

何と言っても凄いのが,このポイント群です。
ターミナル駅ですから電車もひっきりなしに入線してきますので
ポイントの動きも頻繁で,観てるだけで楽しくなってきます。

それにしてもまるでアミダクジみたいです。
よくもまぁ設置できた事で・・・(笑)。



2017年11月26日 07:42

ise (1)

いつも素通りする駅なのですが,今回は途中で降りてみました。

ise (2)

島式ホームがずらりと並びます。何だか不思議な光景ですね~?
大昔に名古屋線が狭軌だった頃に,既に標準軌だった大阪線との乗り継ぎを
スムーズに行う為の配置だとあります。列車内を枕木方向に通り抜けできる訳ですね。
地上時代の京阪三条駅を思い出しました。京阪は終点の櫛型ホームですが・・・

ise (3)

スナックカーが停車する姿も昔のまんまです。
新色にならず廃車されると思われるので,これはこれで撮っておいて良いかも。
御存知の通り名阪特急も短絡線が出来るまでは,ここでスイッチバックしてました。

ise (4)

対向ホームの6番が山田線だと思ってたら,ここは大阪線だったんですね。

ise (5)

伊勢方面の線路配置もなかなか興味深いです。
やっぱり大阪地区とは何処か違う印象を受けました。



2017年10月24日 19:23

20170305 (13)

相変わらず新鮮ネタでなくて申し訳ないのですが・・・

5200系のリバイバル塗装車ですね。
今年の3月に撮影しました・・・と言うより乗って来ました。

20170305 (14)

私的には非常に似合ってて格好良い塗装ではないかと・・・。
たぶん2410系辺りだと違和感があると思うんですが,コッチ系の顔にはGOODです。
私の1番古い記憶でも当時は通勤車はマルーン単色の頃ですから
この塗り分けは私は見た事がありません。当時はアイボリーとブルー系の組み合わせは
意外と何処の私鉄でも見かけたパターンですから,割と標準的だったのかも知れませんね。

20170305 (16)

さて撮影から半年以上が経過してしまいましたけど,今も健在なんでしょうかね?




来訪者さん
  • 今日:
  • 昨日:
  • 累計:

最新コメント
☆☆☆
にほんブログ村 鉄道ブログ 関西の鉄道へ
  • ライブドアブログ